三井住友建設鉄構エンジニアリング株式会社

会社の簡単な説明が入ります。

工事実績

橋梁事業:橋梁形式別実績

道路橋や歩道橋における一般的桁橋から特殊形式橋梁の実績をご紹介致します。

桁橋

鋼板の組み合わせで構成されるI断面や箱断面を主桁(プレートガーダー)とする橋梁形式です。I桁は直線橋に適しており、箱桁は直線橋のみならず曲線橋にも適しています。

トラス橋

三角形の骨組部材(トラス構造)から構成される橋梁で、各骨組は軸方向力(圧縮or引張)を受ける部材として設計されます。

アーチ橋

弓なりのアーチ部材(アーチリブ)を用いて荷重を伝達する橋梁で、アーチ部材には圧縮力が作用し、両端支点においては鉛直力の他にアーチ部材を押し広げようとする水平力が発生します。

ラーメン橋

上部工(主桁)と下部工(橋脚、橋台)を一体に剛結合した橋梁です。支承、伸縮装置、落橋防止装置等を省略することが可能で、走行性、耐震性、維持管理性等が向上する利点があります

鋼コンクリート複合橋梁

鋼とコンクリートの長所(圧縮・引張耐力、質量)を組合わせることで合理性・経済性を追求した構造です。大別して合成構造(複数材料で1部材を構成)、混合構造(異種部材を連結して構造体とする)に区分されます。

斜張橋

塔、主桁、斜材(ケーブル)から構成される橋梁で美観を考慮した中小橋梁から、支間長1,000m規模の長大橋に適用されます。斜材で主桁を弾性的に支持し、主桁の曲げモーメントを小さくできるが、軸圧縮力への配慮が必要です。

吊 橋

ケーブル、主塔、補剛桁およびアンカレイジで構成される橋梁で、中小歩道橋から超長大橋に適用されます。主ケーブルは、ハンガーケーブルを介して補剛桁を吊下げ、作用する引張力を両端のアンカレイジで支持します。

浮体式可動橋

アーチリブの両支点部をポンツーン(浮力体)にて支持した橋梁で旋回式浮体橋といわれています。桁下航路は通常小型船舶のみが航行可能で、大型船舶航行時には浮体橋が旋回することで航行可能となります。

歩道橋

歩行者専用の跨河川橋や立体横断施設(横断歩道橋)があります。横断歩道橋は車道や鉄道などを横断する歩行者や自転車利用者を、単独に車道や鉄道から立体的に分離することで横断者の安全を確保する施設です。

ペデストリアンデッキ

歩道橋の一種です。高架にすることで歩行者と自動車の通行を分離し歩行者の安全を守り、広場の機能を併せ持つものもあります。人通りの多い鉄道駅や高層ビルに隣接して計画されます。